初めて来院した患者さん、その多くは負傷の程度が最も重く、通常よりも入念な施術などを必要とします。その行為に算定できるのが整復・固定・施療料です。今回は、整復・固定・施療料の基本的な取り扱いと注意点を解説します。
私自身が整骨院勤務で疑問になったこと、療養費の支給基準に基づいて厚生労働省や保健所、業界団体の有識者に確認を取った内容ですので、きっと参考になるはずです。
ポイントだけ知りたい方は【目次】をご覧いただければ要点はつかめるかと思います。
目次
初回処置料や整・固・施料とも呼ばれます
接骨院・整骨院の現場では、整復・固定・施療料のことを【初回処置料】や【整・固・施料(せいこせりょう)】などと呼ぶ場合がありますが、わかりやすく表現しているものであり正式な呼称ではありません。
日常的に呼びやすい表現を用いることに問題はありませんが、初回処置料などと言っても、2回3回と処置料が算定できるわけではないで、その点はご注意ください。
整復・固定・施療料の算定料金について
整復・固定・施療料は【脱臼に係る整復料】【骨折に係る固定料】【捻挫、打撲(挫傷)に係る施療料】と3つの分類になり、それぞれに算定料金が定められています。
整復料:骨折、脱臼の場合の処置に対する料金
固定料:不全骨折の場合の処置に対する料金
施療料:捻挫または打撲、挫傷の場合の処置に対する料金
算定料金は負傷に応じて変わるため少々複雑です。間違えないようにご注意ください。
整復・固定・施療料について(2019年6月現在)
骨折 | 整復料 |
---|---|
上腕骨、前腕骨、大腿骨、下腿骨 | 11,500円 |
鎖骨、肋骨、手根骨、足根骨、中手骨、中足骨、指(手・足)骨 | 5,200円 |
※関節骨折又は脱臼骨折は、骨折の部に準ずる。
不全骨折 | 固定料 |
---|---|
骨盤、大腿骨 | 9,200円 |
上腕骨、前腕骨、下腿骨、膝蓋骨 | 7,000円 |
鎖骨、肋骨、胸骨 | 3,800円 |
手根骨、足根骨、中手骨、中足骨、指(手・足)骨 | 3,600円 |
脱臼 | 整復料 |
---|---|
股関節 | 9,000円 |
肩関節 | 7,900円 |
肘関節、膝関節、手関節、足関節、指(手・足)骨 | 3,600円 |
顎関節 | 2,300円 |
※脱臼の際、不全骨折を伴った場合は、脱臼の部に準ずる。
捻挫及び打撲(挫傷) | 施療料 |
---|---|
捻挫 | 760円 |
打撲(挫傷) |
※不全脱臼は、捻挫の部に準ずる。
整復・固定・施療料を算定するための基準
整復・固定・施療料について「算定するために必要な条件や基準はあるのか?」と問い合わせをいただくことがありますが、留意事項等に定義されているわけではありません。
あえて基準を設けるのであれば「初回で処置すべき相応の施術を実施した場合に算定する。」が適切かと思います。
算定できない4つの条件があります
当然ですが、整復、固定又は施療の必要がない場合は算定することはできません。
対象となる主な内容は、下記のようなものです。
(1)医師から後療を依頼された患者
これは「医師が初回処置を施した後に柔道整復師が施術を開始するため」と考えるとわかりやすいかと思います。
(2)既に保険医療機関で受診、受療をした患者
これは「医療機関に通院中に通院先を変えたため」と考えるとわかりやすいかと思います。
(3)既に他の施術所で施術を受けた患者
これは「同業種に通院中に通院先を変えたため」と考えるとわかりやすいかと思います。
(4)受傷後日数を経過して受療する患者
これは「1ヶ月以上経過して、同原因・同負傷にて通院再開したため」と考えるとわかりやすいかと思います。
逓減は適用になりません
逓減については下記ページで解説しています。
必要性を必ず明記、共有してください
最近では、保険者からの患者照会で「初検日にどのような施術を受けたか?」と調査されています。
柔道整復師だけが整復・固定・施療料の算定に相当する行為をしたと認識しているだけでは足りません。実際に保険者から問い合わせがある患者さんが曖昧な返答した場合、返戻されるリスクもあります。
可能な限り患者さんと施術方針などを共有し、患者さん自身でもある程度説明できるようしておくべきです。初回処置の内容を施術録に記載することは当然ですが、算定した根拠を示せるような体制も整えてください。
この書籍は読んでおくべきです
今回の引用でもご紹介している【療養費の支給基準】という書籍は、健康保険で施術を実施している接骨院・整骨院にとって必読書ですので、まだお持ちでない場合はぜひ購入をお薦めいたします。
一般の書店にはなかなか販売していませんので、amazonや楽天ブックスでご確認ください。
さいごに
今回は、整復・固定・施療料の基本的な取り扱いと注意点について解説いたしました。
ぜひあなたの接骨院・整骨院経営にお役立てください。